ページID:12112
更新日:2025年7月30日
ここから本文です。
令和7年度「高森健康生活」
「ボッチャ」体験講座を開催しました!
「ボッチャ」は年齢や性別、障害の有無などに関係なく誰もが一緒に競い合えるスポーツで、パラリンピックの正式種目にもなっています。「高森健康生活」第1回目と第2回目は、講師に仙台ボッチャ協会会長の横田氏をはじめとする協会の方々にお越しいただき、2日間連続で「ボッチャ」の体験講座を行いました。
第1回「ボッチャに挑戦しよう!(1日目)」
1回目の6月28日は「ボッチャ」のルール説明と練習を行いました。最初はボッチャ競技用の球を投げてみるところから始まり、だんだんと的を小さくしていきながら投球練習を行っていきました。初めて「ボッチャ」に挑戦する方もいらっしゃいましたが、皆さん互いに声をかけあいながら和気あいあいと楽しそうに練習されていました。明日は3人1組の即席チームを作ってボッチャ大会を行います。明日も楽しみです。
第2回「ボッチャに挑戦しよう!(2日目)」
2回目の6月29日は、いよいよボッチャ大会の開催です!29日から参加される方もいらしたので、まず最初に簡単なルール説明と投球練習からスタートです。次に3人1組でチームとなり、トーナメント形式のボッチャ大会を行いました。各参加者の狙いを定めた1投1投に歓声があがり大変盛り上がりました。また、的となる白球に近いところに投球できた時は、敵味方関係なく称えあい、和やかな雰囲気の中ゲームが進みました。講座アンケートでは「楽しかったので簡易なボッチャセットを早速購入しました」「ぜひまた企画してほしい」との声も寄せられ、初めての方も経験者の方も大変楽しんでいただけたようでうれしい限りです。