ページID:5010
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度日常に考える非常時の備え①「バナナ蒸しパンを作ろう!」講座を開催しました。
令和6年度日常に考える非常時の備え①「バナナ蒸しパンを作ろう!」講座レポートを掲載しました。
2024年8月12日
7月30日(木曜日)、小学生を対象に日常に考える非常時の備え①「バナナ蒸しパンを作ろう!」講座を開催しました。ポリ袋を使って材料をつぶして混ぜてゆでるだけで、いつでもどこでも、だれにでも簡単に作れるこのレシピ。この日はチョコチップも入れて作りました。ゆでている間に、講師のせんだい女性防災リーダーネットワーク宮城野の皆さんによる〇×防災クイズがありました。小学生は普段から学校や児童館などで学んでいることもあってか全問正解する子どもがほとんどで、防災に対する意識の高さがうかがえました。出来上がったバナナ蒸しパンは、もちもちしていてバナナの甘さがきわだっていました。チョコも入れたので子どもが大好きな味になりました。
【参加者の声】・とっても楽しかった。(参加者全員)・防災クイズも楽しかった。(参加者全員)・またやりたい。