トップページ > 市民センターを探す > 東部市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度「第28回東部ふれあいまつり」

ページID:10238

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

東部市民センター

〒983-0037 仙台市宮城野区平成1-3-27
電話番号: 022-237-0092 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度「第28回東部ふれあいまつり」

第28回東部ふれあいまつり

令和6年度「第28回東部ふれあいまつり」開催いたしました

2025年2月2日

第28回東部ふれあいまつり

10月5日(土曜日)「第28回東部ふれあいまつり」が開催されました。今年は東部児童館との合同開催となり、舞台発表・展示発表・出店会場・児童館ブースに500名を超える地域の方々が来場し、終了時までに人が途絶えることがなく大盛況でした。今年も東仙台中学校のボランティアの生徒とジュニアリーダーのみなさんに受付や会場案内などで協力をしていただきました。来場者のアンケートではどの会場も「楽しかった!」という感想を多数いただいております。今年度も無事開催できたことを、参加協力いただいた皆様に感謝いたします。

展示会場

展示会場は作品展示の他、マッサージ体験やキャンドル作りのワークショップ、児童のあそびのコーナーを設けました。お子さまはあそびのコーナーでゲームを楽しみ、大人の方は“ほっとケア”で一息。キャンドル作りの体験もあり年代を問わず会場に足を運んでいただけたようでした。展示作品について説明を求める来場者には出展者が丁寧に対応していて、会場内はどの出展エリアも賑わっていました。

舞台発表

舞台発表はコーラス・ギター演奏・お手玉あそび・児童の踊りが披露されました。お手玉遊びの体験・ギターの伴奏やコーラスのパートを一緒に歌うなど見物客も参加できる楽しい発表会となりました。ジュニアリーダーが会場の方とゲームを行う活動紹介で舞台に参加した他、進行役として舞台の運営を手伝ってくれました。

出店会場

出店には地域の方が手作りした手芸品やパン・クッキーの他、新鮮野菜も並びました。出店会場は1Fロビーと会議室だけでしたので、狭いスペースにみなさん工夫を凝らして自慢の逸品を並べていました。コロナ禍以降、初めて参加したバザーには久しぶりの出店を楽しむ地域の方々が訪れて、終了時間まで人が途絶えることはありませんでした。

同じ分類から探す