ページID:10231
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 親子おうえん!子育てひろば
親子おうえん!子育てひろば
2025年1月5日
令和6年6月26日(水曜日)10時30分~11時30分
—親子でわくわく!わらべうたあそび—
トナリのほいくし:そねやすこ先生と一緒に7カ月~2歳4ケ月のお子さんとママ達が
“手あそびうた”や“わらべうたあそび”を楽しみました。
そね先生は「自分のお子さんに合わせた接し方やあそびを工夫して、お子さんとのふれあいを大切にしてほしい」と話されて、一人一人のお子さんの様子を伺いながら子育て中のママたちからの相談に優しくアドバイスをしてくださいました。
ママからは「一人一人の悩みを聞いてもらえて不安が解消された」「新しい手遊びやふれあい遊びができて、これからの遊びの参考になった」と感想をいただきました。
令和6年7月19日(金曜日)10時30分~11時30分
—離乳食を楽しもう—
お子さんの離乳食について、栄養士の豊嶋賀代さんにお話を伺いました。子どもが嫌がらずに楽しく食事の習慣をつける事が大切だそうで、他の子と比べることなくその子のペースで進めて良いという言葉は、日頃お子さんの食事に悩んでいるママ達にとって離乳食作りの不安が軽減されたのではないでしょうか。
お話の後は”音♥あそび研究所グループK²”さんの手あそび・音あそびを楽しみました。カトリーヌさんのマジックや“とんでったバナナ”のパネルシアターでは子どもたちが前列に座り目を輝かせて見入っていました。ケイコさんの演奏に合わせて踊る子どももいて、姉妹で参加していたママからは「年齢の違う子どもと一緒に遊べて良かった。親子で楽しめました。」と感想を伺いました。
令和6年11月15日(金曜日)10時30分~11時30分
—産後ヨガ ~アロマの香りの中で~ —
日頃、子育てや家事で忙しいママの腰痛対策や運動不足の解消を目的にお子様と一緒に出来る産後ヨガを行いました。
寝たままのお子様の傍でも大丈夫な“座位・四つ這い・横寝・仰向けのポーズ”を中心に、普段使っていない筋肉を意識して美しくヨガポーズをきめていきます。アロマセラピストの三浦由季先生がブレンドしたホルモンバランスを整えるアロマの香り中で行うヨガは、気持ち良く動けたようで「身体がのびた。子どもと一緒だから良かった。癒された」など皆さん心も身体もリラックスできたようでした。
令和6年12月4日(水曜日)10時30分~11時30分
—にこにこクリスマスコンサート—
ソプラノママ阿部さんとママギタリスト新井さんの”ハッピーハミング”のお二人による素敵なクリスマスコンサートを東部児童館と共催で開催いたしました。
来場した6カ月~2歳11カ月のお子さんと保護者の方々はハッピーハミングの生歌と生演奏のコンサートに「普段経験しないのでとても良かった。子どもとの貴重な体験になった」など、お子さんと一緒にステキなひとときを楽しむことができたようです。
ジングルベル・真っ赤なお鼻のトナカイさんなど、クリスマスの曲を中心にあっという間の時間でしたが、親子でクリスマス気分を楽しんでいただけたのではないでしょうか。