トップページ > 市民センターを探す > 山田市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 市民企画講座「山田スマイル講座」

ページID:7972

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

山田市民センター

〒982-0813 仙台市太白区山田北前町13-1
電話番号: 022-244-0213 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 市民企画講座「山田スマイル講座」

令和4年度 市民企画講座「山田スマイル講座」を開催しました

2023年3月30日

1階ロビーに「ステンド風ぬり絵」の作品を展示しました。詳しくはこちらをご覧ください

2.「描いてみない!?ステンド風ぬり絵」 3月12日(日曜日)10時から11時30分

日頃手芸の活動をされている企画員の方から、「簡単な材料で、ステンドグラスのような素敵な作品ができる」とのお話が企画会議の中で出て、12月のマジック講座に引き続き今回の講座を行うこととなりました。
企画員でもある手芸サークル「ゆびの花」の方々に教わりながら、当日は16名の受講生のみなさんが制作を行いました。
額縁のクリアカバーに下絵を写し取り、自分の好きなように色を塗って、色鮮やかな作品を制作することができました。
「集中して制作できて楽しかった」「みなさんの個性やセンスによって様々な作品ができていて楽しかった」との感想をいただきました。

1.「やってみよう!あなたもマジシャン 若杉バンドもでるよ」 12月3日(土曜日)10時から11時30分

企画員の方々との企画会議の中で「体験型の講座をしたい」「種明かしをしてもらいながらマジックを見てみたい」「マジックと音楽との融合した講座をやってみては?」との意見が出て、これらの意見を取り入れた講座を行いました。
最初に若杉バンドのみなさんに登場していただき、オープニング演奏をしていただきました。素敵な演奏で参加者のみなさんの雰囲気も和やかになったなか、東北大学クロースアップマジック同好会の酒井啓伍さん、五十嵐柊明さんを講師としてお迎えし、マジックの披露と体験を行いました。後半のマジック体験では子ども大人問わず、みなさんでやり方を教えあいながら、身近にある輪ゴムやストローを使ったマジックを体験できました。参加者からは「初めて間近で本格的なマジックを見ることができた」「自分たちも手品ができるようになってよかった」などの感想をいただきました。