ページID:5339

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

山田市民センター

〒982-0813 仙台市太白区山田北前町13-1
電話番号: 022-244-0213 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 山田鈎取地域防災訓練

令和4年度 山田鈎取地域防災訓練

2023年1月29日

8月25日(木曜日) 山田鈎取地域防災訓練実行委員会

コロナ禍が収まらない中、山田鈎取地域全体としての総合防災訓練も中止せざるを得ない状況となり、委員会内で中止の旨を確認しました。
全体では中止となりますが、地域の避難経路の確認や防災物資の備蓄の状況等をそれぞれの地域で確認しておくこととなりました。
各地域の避難所運営や訓練の予定について情報共有を行いました。

新型コロナウイルスの感染拡大がなかなか収まらない中、今年度も地域総合防災訓練は中止となり、小規模な単位での備蓄倉庫確認・訓練にとどまってしまいました。
このような状況の中、各学校・町内会で防災訓練の実施方法等を悩みながら考えている様子が多く見られました。
来年度は感染防止対策を徹底したうえで、災害時に役立つ学習の場を設け、災害時に活躍できる人材の育成を進めていけるよう、市民センターとしてさらに取り組んでいきたいです。

8月24日(水曜日) 第2回「地域総合防災訓練」事前打合せ会

宮城県全体でも新型コロナウイルスの感染拡大が続いている現状を鑑み、総合的な管内同時開催での防災訓練を中止することを改めて決定しました。
あわせて、今年度の各地区での防災訓練の概要について、情報共有を行いました。
また、管内小中5校の地域全体での総合防災訓練同時開催の必要性についてを改めて確認しあい、来年度の地域総合防災訓練については、令和5年10月21日(土曜日)に5地区連携で行えるようそれぞれで予定をしておくこととなりました。

6月8日(水曜日) 第1回「地域総合防災訓練」事前打合せ会

これまでは町内会・小学校・中学校が合同で同日同時刻に一斉に地域総合防災訓練を行っていました。
いざというときの子ども達の避難を広域にカバーし、万が一の時に備えて訓練できるよう、地域一斉に実施してきました。
しかし、長引くコロナ禍の中で一斉実施が難しくなり、令和2年度・3年度は中止や小規模での実施を余儀なくされました。
今年度はどのように実施するか、山田市民センター管内の3連合町内会長と各小学校・中学校の校長先生や防災担当の先生が集まり、方向性を検討しました。
感染対策を徹底したとしても、大規模に行うことはやはり難しいだろうとの意見が多く、今年度も各学校・地域で行うことで意見がまとまりました。
内容や各町内会・学校の関わり方についてはそれぞれで決めることとなり、次回の打合せ会で共有することとなりました。
「今年度は難しいが、管内小中5校が同日同時間帯に開催することについては、コロナ後も見据えて継続して方向性を共有しておくことが重要」との意見も出て、地域全体での総合防災訓練の重要性をみなさんで確認しあうことができました。