ページID:5041
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 はつらつ健康ライフ
はつらつ健康ライフ第3回まで開催しました。
2023年7月27日
第1回 7月6日(木曜日)「いつでもできる運動の紹介」
運動指導員 佐藤 智春さんをお招きし、家の棚を支えにして行う足上げや、スクワット・信号待ちにもできるインナーマッスルの鍛え方など、
特別な道具が無くても、思い立った時にできる運動を紹介していただきました。
その後、すべての動きを取り入れたダンスにも挑戦。脳トレをしながら気持ちよく体を動かしました。
第2回 7月20日(木曜日)「3B体操に挑戦!」
日本3B体操協会公認指導者 島垣 彩さんを講師にお招きし、ボール・ベル・ベルタ—という用具を使った3B体操に挑戦しました。
脳トレを取り入れた有酸素運動の他にも、ボールを使った握力の強化・ヨガを取り入れた動きで体の隅々まで動かし、音楽に合わせて楽しく体操に取り組んでいました。用具を使った運動はいつもよりも筋肉に刺激になったようです。初めて体験した方も多く、とても有意義な時間となりました。
第3回 7月27日(木曜日)「歌って健康!」
音楽講師 星 久美子さんを講師にお招きし、発声練習から童謡を歌いながらの脳トレにも取り組みました。
なかなか歌う機会が減っていることから、皆さんで久しぶりに大きな声を出して歌い、心も体もリフレッシュしたようです。
夏に合わせた選曲で、終始和やかな雰囲気の講座となりました。誤嚥防止のためにもお家でぜひ継続していただきたいです。