トップページ > 市民センターを探す > 東部市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 親子おうえん!子育てひろば①「音♡あそびK2わくわくシアター&離乳食のお話 」を開催しました。

ページID:5039

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

東部市民センター

〒983-0037 仙台市宮城野区平成1-3-27
電話番号: 022-237-0092 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 親子おうえん!子育てひろば①「音♡あそびK2わくわくシアター&離乳食のお話 」を開催しました。

親子おうえん!子育てひろば①「音♡あそびK²わくわくシアター&離乳食のお話」 の様子

親子おうえん!子育てひろば①「音♡あそびK²わくわくシアター&離乳食のお話」を開催しました。

2023年8月1日

7月28日(金曜日)に宮城野区家庭健康課・東部児童館・東部市民センター共催事業「親子おうえん!子育てひろば①「音♡あそびK²わくわくシアター&離乳食のお話」を開催しました。親子遊びと離乳食のお話の二部構成の講座に3ヶ月から1歳1ヶ月までの6組の親子が参加してくれました。前半では、音♥あそび研究所グループK²のケイコさんとカトリーヌさんと一緒に歌あそび、絵本の読み聞かせ、工作などで楽しみました。音楽に合わせて親子で触れ合う楽しい時間となりました。

後半では宮城野区家庭健康課の栄養指導員の先生から「離乳食のお話」がありました。マンネリ化や食べてくれないなどの悩んだときにヒントになるお話、作り方のアドバイスに皆、聞き入っていました。講座終了後には個別の相談もあり、離乳食だけでなく育児に困ったときには家庭健康課に相談できるという事が分かって参加者たちはほっとしたようです。

【参加者アンケートから】

  • K²さんのわくわくシアター、知っている絵本が多く楽しそうでした。工作も含めて子どもが嬉しそうでよかったです。
  • 前半のうた遊びは子どもが楽しんでいましたし普段のバリエーションを増やすのに勉強になりました。後半の離乳食は気になっていたところを説明いただけたので今日からでも活かせそうだな思いました。
  • おうちに日中2人でいるとあそびがマンネリ化してくるので今日は子どもにとってもママにとってもすごくいい刺激になりました。
  • 助産師さんに相談できて気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

同じ分類から探す