トップページ > 市民センターを探す > 東部市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > はつらつ健康ライフ⑤「脳がよろこぶ!シナプソロジー」~脳と体を楽しく活性化しよう~

ページID:5034

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

東部市民センター

〒983-0037 仙台市宮城野区平成1-3-27
電話番号: 022-237-0092 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

はつらつ健康ライフ⑤「脳がよろこぶ!シナプソロジー」~脳と体を楽しく活性化しよう~

はつらつ健康ライフ⑤「脳がよろこぶ!シナプソロジー~脳と体を活性化しよう~」を開催しました。

2023年12月22日

11月22日(水曜日)に、はつらつ健康ライフ⑤「脳がよろこぶ!シナプソロジー!~脳と体を楽しく活性化しよう~」を開催しました。7人の受講生と3人の職場体験の中学生、引率の先生が「フレイルのお話とシナプソロジー」を体験しました。初めにカメイ株式会社ヘルスケア事業部の講師の先生と簡単なゲームをしました。シナプソロジーとは「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」ことで脳に適度な刺激を与えることです。「できなくてもいいんですよ!」との声掛けに、できてもできなくても「わーわー」笑顔あふれる講座となりました。フレイル予防のお話は、地域のカメイ調剤薬局の管理薬剤師の先生にお願いしました。フレイル(虚弱)予防の大切さ、今すぐできる10秒筋肉量チェックに受講生は一喜一憂していました。お薬や健康面の相談に乗ってもらえる地域に寄り添った薬剤師さんのいる薬局は心強いとの声も聞かれました。

【受講生の声】

  • 左右の動きが違う運動が難しかったです。家でもやってみようと思います。
  • 細かい説明で良く理解できました。年齢を重ねることでいろいろな体調の変化が起こります。知識を広げるためにも体験が必要と思いました。
  • 普段体験できないような事をやらせていただいて楽しく取り組むことができました。
  • フレイル(虚弱)の内容がよく分かりました。丁寧なご指導ありがとうございます。

【中学生の声】

  • 職場体験で参加させてもらいました。とてもおもしろかったです。なれない動きや運動など家に帰ったら家族とやってみたいです。
  • 体を動かすことで老後に体が衰えないようにすることができるのだと感心しました。
  • 今日やったことが全ていつでもできるようなことだったので、家に帰ったら家族に広めたいと思いました。

同じ分類から探す