ページID:4638
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 大沢朗々学園第5回講座
第5回講座 仙台市介護予防月間事業「毎日を健やかに過ごすために役立つ、薬と健康についての講話」を実施しました。
2023年11月19日
令和5年11月16日木曜日、大沢朗々学園第5回講座 仙台市介護予防月間事業「毎日を健やかに過ごすために役立つ、薬と健康についての講話」を実施しました。講師に公益社団法人仙台市薬剤師会の荒真姫氏をお迎えし、薬の飲み方についてのお話だけでなく、認知症チェックやフレイルチェックもしていただきました。
なぜ、毎日薬を決まった時間に飲むことが大切なのか、薬を飲む際にグレープフルーツ類はNGなのか…。なんとなくの知識しかなかった部分について丁寧に説明していただき、受講生の皆さんは熱心に頷きながら聞いている様子でした。また、フレイルとは何かという説明の後で、フレイルを予防し健常状態を保つためにできる食生活の工夫や軽運動についても、具体的に教えていただきました。
受講生からは「今回話を聞いて他人事ではないと感じました。」「とても詳しく説明して頂き、大変勉強になりました。」「資料もわかりやすく、家に帰ってから再度しっかり読み返したいと思います。」といった感想が聞かれました。普段から通院や服薬が身近な受講生の皆さんにとって、満足度の高い講座となったようでした。