トップページ > 市民センターを探す > 幸町市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 幸町 de グッドアクション ~身近なSDGsアクション~ ② アップサイクルクラフトワークショップ

ページID:5068

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

幸町市民センター

〒983-0836 仙台市宮城野区幸町3-13-13
電話番号: 022-291-8651 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

幸町 de グッドアクション ~身近なSDGsアクション~ ② アップサイクルクラフトワークショップ

アップサイクルクラフトワークショップを開催しました

幸町 de グッドアクション ~身近なSDGsアクション~

2024年10月2日

幸町 de グッドアクション~身近なSDGsアクション~

アップサイクルクラフトワークショップを開催しました。
9月28日(土曜日)、小学生7人が参加し、不要になった鉛筆などを使って思い思いにかわいいグッズを作りました。

講師の幸町地域で活動されている“幸せの町35”の鈴木さんと高橋さんから、「小さくなった鉛筆をみんなはどうする?」と質問をされたところからこのワークショップはスタートしました。捨てられてしまう鉛筆たちのゆくえは…?ゴミにしないで、新しい命を吹き込み、新しく素敵なものに変えるアップサイクル。ごみを減らし、より長く使う一つの方法を楽しく教えていただきました。

小さくなった鉛筆やボタンなどを素材に、とてもステキなストラップ こけし イヤリング 写真が完成しました。
参加した小学生から「リユースは大事なことだと思った」「小さい鉛筆がいろいろなものになってびっくりしました!」と感想が寄せられました。

“もったいない”を減らせるように心がけたいと思います。

講座チラシ「幸町市民センター アップサイクルクラフトワークショップ」(PDF:514KB)はこちらからどうぞ。