ページID:9172
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 幸せ奏でるコンサート
たくさんのご来場ありがとうございました。
2025年3月22日
幸せ奏でるコンサート4.「モンゴル歌謡とピアノによる幸せ奏でるコンサート」を開催しました!
日時:3月2日(日曜日)
14時00分~15時00分
場所:1F会議室
4回目、最後となる今回は中国内モンゴル出身、ボルジギン・イリナ氏とピアノ奏者の寺澤絢子氏をお迎えし、「モンゴル歌謡とピアノによる幸せ奏でるコンサート」を開催しました。
今回は49名の参加者がありました。イリナさんからモンゴルの文化や暮らしについて、説明をしてもらい、参加者はモンゴルへの理解を深めたり、出演者のお二人の歌声やピアノの演奏に聴き入ったりしながら、穏やかな時間が流れていました。参加者からは「イリナさんのモンゴル文化の話が面白く、目を閉じて歌を聞くとモンゴルの草原が思い浮かび、心豊かになりました」「モンゴルの歌とピアノの組み合わせがすごく良く、演奏を楽しむことができました」「生のピアノの演奏を聴く機会がなく、素敵な歌声も聴くことができて良かったです」「毎回、違う雰囲気のコンサートで、今回のモンゴルの歌も最高のコンサートでした」などの感動の声が寄せられました。
幸せ奏でるコンサート3.「フルートとマリンバによる幸せ奏でるコンサート」を開催しました!
日時:2月2日(日曜日)
10時00分~11時00分
場所:3Fホール
3回目となる今回は「フルートとマリンバによる幸せ奏でるコンサート」を開催しました。
フルート奏者には、仙台フィルハーモニー管弦楽団芦澤曉男氏、マリンバ奏者には熊谷昇子氏をお迎えし、素敵な演奏を披露していただきました。
今回は71名の参加者がありました。参加者は出演者のお二人の奏でる楽器の演奏に聴き入り、厳かな時間が流れていました。
参加者からは「お二人の息の合った演奏による豊かな表現に魅了され心が豊かになりました」「ユーモアを交えながらの楽器の説明や子ども向けの曲もあったおかげで孫と一緒に楽しむことができました」「会場に入ってマリンバの大きさにびっくりしました、貴重な楽器を間近で見て演奏も聴くことができて良かったです」「聴きなれた身近な曲をとても素敵な音色で聴くことができ、最高のコンサートでした」などの感動の声が寄せられました。
幸せ奏でるコンサート2.「ニュー☆スターコンサート」を開催しました!
日時:11月30日(土曜日)
11時00分~12時00分
場所:1F会議室
2回目となる今回は、常盤木学園高等学校音楽科の生徒5人による「ニュー☆スターコンサート」を開催しました。
常盤木学園高等学校は宮城県内唯一音楽の専門学科で、ピアノ、ユーフォニアム、オーボエの独奏とソプラノ独唱を披露してくださいました。
今回は30名の参加者がありました。出演者の皆さんが奏でる楽器の演奏や歌唱に聞き入り、穏やかな時間が流れていました。
参加者からは「オーボエの踊るような演奏が素敵、ソプラノ独唱が透き通った綺麗な声でした」「高校生の素晴らしい演奏に若い力を感じました」「皆さん、日頃の勉強の成果を十分に発揮されて素敵なコンサートでした」「今年も良かった、来年度もまた来て欲しい」などの感動の声が寄せられました。
幸せ奏でるコンサート➀「オカリナコンサート」を開催しました!
日時:5月25日(土曜日)
14時00分~15時00分
場所:3Fホール
令和6年度幸せ奏でるコンサート
第1回目となる今回は、瓜生満美氏による「オカリナコンサート」を開催しました。
瓜生氏は宮城・岩手・福島エリアにてイベントやボランティア活動でオカリナ奏者・指導者として活躍しています。
今回は44名の参加がありました。瓜生氏が奏でるオカリナの音色がホールへと響きわたり、澄んだ音色に穏やかな時間が流れていました。
参加者からは「オカリナの美しい音色に癒されました」「はじめてオカリナの演奏を生で聴きました。本当に幸せな時間を過ごせました」などの声が寄せられました。