ページID:5074

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

幸町市民センター

〒983-0836 仙台市宮城野区幸町3-13-13
電話番号: 022-291-8651 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

子育て楽しんじゃOH!

子育て楽しんじゃOH!①「おやつ作っちゃOH!」開催しました。

2024年7月12日

子育て楽しんじゃOH!①「おやつ作っちゃOH!」を開催しました。

日時:6月14日(金曜日)
10時00分~12時00分
場所:和室2、会議室兼調理室

子育て楽しんじゃOH!1回目は、仙台市内で活躍される「仙台市地域活動栄養士会」に教わるおやつ作りです。
2組の親子が参加されました。
ママたちは子供を託児ボランティアに預け、しゃべりに花を咲かせながら、「ご飯の落とし焼き」「手作りカスタードクリーム」「ヨーグルトジュース」を調理しました。
ママたちが調理中、お隣の託児室では、子どもたちが託児ボランティア「にんじん」と過ごしていました。2人とも託児は初めてで、ママの姿を求めて泣く姿が見られました。お母さんたちも短時間ではありますが子どもと”離れて過ごす”ということが、貴重な体験になったようです。その後、お母さんと合流した子どもたちは完成した料理を前に、泣いていたのが嘘のように、笑顔で食べる姿が見られました。家庭健康課の方から宮城野区の子どもたちは肥満傾向にあるなど伺い参加者からは「気をつけたい」という声が出ていました。

子育て楽しんじゃOH!②「ママらいふ手帳活用しちゃOH!」を開催しました。

日時:6月28日(金曜日)
10時30分~11時30分
場所:会議室兼調理室

子育て楽しんじゃOH!2回目は、宮城野区内で活躍される「みやぎの区民協議会子育て支援部会」による「ママらいふ手帳活用しちゃOH!」です。
ママらいふ手帳は子育てをしているママ自身を見つめ直し”自分気づき”のきっかけができる宮城野区独自の取組みです。
グループになって「好きなこと」や「できること」をたくさん書き出してみんなでシェアしあうワークショップを行いました。自分が好きなアーティストについて話したとき「わたしも!」と話が広がり盛り上がる様子も見られました。普段子育てに忙しいお母さんもグループワークを通じて自分を振り返り、未来予想図を描く機会にもなりました。
2回目もお母さんは子供を託児ボランティアに預け、講座に参加しました。今回も、子どもはママの姿を求めて泣く姿が見られましたが、少しずつ託児ボランティアさんと過ごすことに慣れてきたのか静かに寝付く姿が見られました。

子育て楽しんじゃOH!③「親子で遊んじゃOH!」を開催しました。

日時:7月12日(金曜日)
10時30分~11時30分
場所:和室2

3回目の「親子で遊んじゃOH!」は3組7名の親子が参加し、トナリのほいくし そねやすこ氏による「手遊び」「わらべうた遊び」を楽しみました。
お母さん達は子どもに話しかけ、5感を使ってマッサージをしたり、子どもをお腹に乗せてバランスを取ったり、抱っこしながら歩くなどして遊びました。そねやすこ氏から『ふれあい』は人に対する信頼感や自己肯定感を育むことにつながることを教えてもらいました。
また家庭健康課から子育て中、つい使ってしまうTVや動画の利用といった「メディアの使い方」について2時間以内の利用が望ましいといったアドバイスをいただきました。
最後は参加者全員で、フリートークを行いました。サイコロの目によって「子育ておすすめスポット」を話したり、「子育てで印象に残ったこと」などを紹介したりし、1時間があっという間に感じるとても賑やかで楽しい講座となりました。