ページID:9121
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度市民企画講座「三本松緑地公園に親しもう!~三本松緑地探訪&リースづくり~」
令和6年度 市民企画講座「三本松緑地公園に親しもう!~三本松緑地探訪&リースづくり~」講座レポート
2024年12月3日
令和6年11月23日(土・祝)、24日(日曜日)に市民企画講座「三本松緑地公園に親しもう!」の第2回・3回講座を開催しました。
講師は水の森公園に親しむ会の目黒 眞佐子氏です。
11月23日は三本松市民センター近くにある三本松緑地公園を散策しました。
目黒先生の楽しい語りと解説で皆さん興味津々に植物を観察します。
綺麗に色付いている木々の中を散策し、どんぐり探しなどもあり秋の森をたっぷり楽しむことができました。
散策して植物について学んだ翌日はリースづくりに挑戦!
まずは、リースに飾る植物のお話や、リースに込められた意味などの解説がありました。
皆さんそれぞれの願いを込めてリースのデザインを考えます。
さぁ、リース作り開始です!
慣れないグルーガンに最初は四苦八苦していましたが、コツを掴んでからは上手に飾りをつけていきます。
同じものは一つとないオリジナルのリースづくり。
皆さん楽しんで作業していました。
2日間の講座を通して植物について学んだり、自然を楽しんだり、リースを作ったりと皆さん盛りだくさんの内容を楽しめたようです。
受講者アンケート
三本松緑地探訪
- 知らなかったことが多く興味深かったです。三本松緑地に足をふみ入れるきっかけがなかったので参加して身近に感じるようになりました。
- 天気もよく、こもれびの中、カサカサ枯葉の上を歩くのは、とても楽しかったです。
リースづくり
- 自分オリジナルのリースが作れ、とても楽しく癒しの時間となりました。ただ作るだけでなく、リースの意味や植物についての知識が増えたのも良かったです。
- 子供とじっくりリースを作ることができました。家にかざることがたのしみです。
今回の市民企画講座は、5名の方に市民企画員として企画から運営までご協力いただきました。
皆さん三本松緑地公園が地域の方に親しまれる場所となるように、という思いを込めて講座に取り組みました。
三本松緑地公園は四季を楽しめる自然豊かな場所です。
ぜひ散策してみてくださいね。