トップページ > 市民センターを探す > 大沢市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 大沢農学校×こども農学校②

ページID:4615

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

大沢市民センター

〒989-3212 仙台市青葉区芋沢字要害65
電話番号: 022-394-6891 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 大沢農学校×こども農学校②

ジャガイモがたくさん収穫できました

ジャガイモの収穫と試食会を行いました

2024年7月20日

児童がジャガイモを掘る様子を見守ります

大きなジャガイモが収穫できました

採れたてのジャガイモを茹でます

みんなで集まって試食会です

7月20日(土曜日)は大沢児童館と合同でジャガイモの収穫および試食会を行いました。
大沢農学校の受講生が作業のお手伝いや収穫物の調理を行いました。

畑で児童と合流し、受講生が今回収穫するジャガイモの品種や掘り方を説明します。
今回は野菜を実際に食べられるということで、子どもたちも早く収穫したい!と待ちきれない様子でした。
説明の後は畑の中に入って作業開始です。

手で土を掘り返してみると、次々にジャガイモが出てきます。
「いっぱい出てきた!」「大きいのが採れたよ!」と子どもたちの歓声が響きます。
受講生も「次はここを掘ってごらん。」「ジャガイモは優しく触ってね。」と声をかけます。
全て掘り終えた後、子どもたちに試食するジャガイモを選んでもらいました。
選んでもらったジャガイモを受け取り、受講生は調理作業に移ります。

調理室にてジャガイモを鍋に移し茹でていきます。
品種の違いを楽しめるようにと、昨日の大沢農学校で収穫したジャガイモも追加しました。
児童館の畑で採れた枝豆とミニトマトも一緒に皿に盛りつけました。

ちょうど子どもたちが外の作業を終えて会場へやってきました。
子どもたちと一緒にテーブルを囲み、いよいよお待ちかねの試食会です。
皿いっぱいに広がった採れたての野菜。
「ジャガイモを掘ってみてどうだった?」「採れたてのトマトはどんな味?」など今日の感想を話しながら、大人も子どもも夢中になって食べ進めます。
おしゃべりを楽しみながら、野菜の味を存分に堪能した時間となりました。

同じ分類から探す