ページID:9145
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
市民企画講座「語っぺし、大沢の昔むかし」
市民企画講座「語っぺし、大沢の昔むかし」を開催しました。
2024年11月19日
市民企画講座「語っぺし、大沢の昔むかし」を11月7日(木曜日)、14日(木曜日)の全2回開催しました。第1回は、地元に古くから住んでいる70代から90代3人の方々から、子どもの頃の記憶を中心に昔の大沢地域についてお話しを伺いました。学校のこと、お祭り、地域住民が協力して行った冠婚葬祭や、茅葺作業など様々な暮らしについて教えていただきました。参加者の方々からは、「地元の古老の方の貴重なお話で、とても良い機会だった。」、「地域の歴史がより具体的にイメージできるようになった。」などの感想が寄せられ、今と昔につながる地域の歴史を感じることができました。第2回は、地域にある宇那禰神社の宮司さんから、神社の由来を中心に、神社にある石碑についてお話をしていただきました。棟札など貴重な資料も見せていただき、日頃なかなか知ることができない神社の歴史に触れることができました。後半は、神輿や、石碑を見ながらじっくりと境内を見学しました。参加者からは、「次に神社を訪れる時は、宮司さんのお話や、歴史を感じながらお参りしたいと思います。」、「普段聞けない宮司さんのお話を聞くことができ、とても勉強になりました。」などの感想が寄せられ、実りある学びの時間となったようです。