ページID:10611
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 インリーダー研修会
令和6年度インリーダー研修会を開催しました
2025年2月8日(土曜日)に子ども会の次期リーダーとなる小学5年生とその保護者を対象に、インリーダー研修会が開催されました。
仙台市嘱託社会教育主事の先生方と中高生のジュニアリーダーを講師に迎え、子ども会で役に立つレクリエーションゲームや「リーダーとしての心構え」を学ぶ研修会です。
当日は児童と保護者計5名が参加しました。
児童の部では注意深く話を聞くゲームや体を動かすゲームなど、様々なレクリエーションゲームを教わりました。
講師からの「KY(危険予知)」についての話では、低学年の児童も一緒に楽しく遊べる環境づくりがリーダーの役割であることも学びました。
保護者の部では子ども会の現状に関する講話と情報交換を行いました。
またジュニアリーダーから普段行っている活動についての説明があり、「ぜひ子ども会でもジュニアリーダーを活用してほしい。」と呼びかけがありました。
後半は児童と保護者、および大沢児童館の児童クラブが合流し、みんなでレクリエーションゲームを体験しました。
参加児童がレクリエーションの進行役となる場面もあり、緊張しながらも「リーダーの役割」を意識しながら無事に務めることができました。
参加した児童からは「最初はドキドキしたけど、ゲームをするうちに慣れてきて楽しかった。」「下級生が安全に楽しく遊べるように、リーダーとして頑張りたい。」「積極的に話して、笑って楽しくしてもらいたい。」
保護者からは「子どもたちの想像力を伸ばせる子ども会にしたい。」「今日のような遊びをもっと教えてほしい。」
といった感想が寄せられました。
今回学んだことを生かし、子ども会・学校で立派なリーダーとして活躍してくださいね。