ページID:10220
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 大沢農学校×こども農学校④
豚汁づくりを行いました
2024年12月21日
12月21日(土曜日)に大沢児童館と合同で、こども農学校の収穫祭を行いました。
児童館の畑で採れた野菜をたっぷり使った豚汁を、農学校の受講生がお手伝いしながら作りました。
まずは材料の下準備から。
今回は子どもたちが包丁を使って野菜のカットをおこなうため、作業しやすい形と大きさに野菜を揃えました。
一通り作業が終わった頃に子どもたちと合流し、本格的に調理開始です。
児童館の先生から包丁の使い方の説明を受け、子どもたちは1人1本包丁を持って野菜のカットに挑戦しました。
ケガをしないよう気をつけながら、大根、ニンジン、白菜、ネギを次々にカットしました。
「ニンジンはこのくらいの厚さで切ってね。」「包丁はこう動かすと切りやすいよ。」など声をかけながら子どもたちの作業を見守ります。
子どもたちは集中して取り組み、山盛りあった野菜もあっという間に切り終わりました。
子どもたちに切ってもらった野菜を受け取って、受講生は豚汁の仕上げを行いました。
大きな鍋にたくさんの野菜を入れて煮込みました。
11月に収穫したサツマイモも使って、みんなで作った豚汁が完成しました。
豚汁と並行して調理した大根の葉のおひたしや白菜の漬物を添えて、お待ちかねの試食会が始まりました。
「サツマイモが甘くておいしいね。」「包丁の使い方上手だったよ。」など、様々な感想を話しながら食べていました。
豚汁をたくさんおかわりしたり、大根の葉のおひたしや白菜の漬物もぺろりと平らげたりしてしまうほど、とてもおいしい仕上がりになりました。
今回参加した受講生からは、「子どもたちがたくさん食べておいしいと言ってくれて、とてもやりがいのある活動でした。」という感想が聞かれました。
今年度のこども農学校との活動は今回で最後。
野菜を育てること・食べることを通して、子どもたちと楽しく交流ができた活動となりました。