トップページ > 市民センターを探す > 大沢市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 大沢農学校×こども農学校①

ページID:4620

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

大沢市民センター

〒989-3212 仙台市青葉区芋沢字要害65
電話番号: 022-394-6891 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 大沢農学校×こども農学校①

たくさんのサツマイモを植えました

サツマイモを植えました

2024年5月18日

サツマイモを植える準備をします

植え方を説明します

植え方を実演します

子ども達と一緒に作業します

5月18日(土曜日)は大沢児童館と合同でサツマイモ植えを行いました。
農学校の受講生が講師となり、参加児童の作業のお手伝いをします。

子ども達が集まるより一足早く、畑でマルチの穴あけ作業と苗の準備を進めます。
準備が終わった後に児童と合流し、いよいよ大沢こども農学校が開講です。

作業の前に受講生の代表者が苗の植え方の説明や実演を行いました。
初めて参加する児童も多く緊張している様子でしたが、しっかりと説明に耳を傾けていました。

畑では隣で一緒に作業したり、「こんな感じで植えるんだよ。」と見せたりしながら植えていきます。
子どもたちも作業を進めていくうちに緊張も和らぎ、土の感触を楽しみながら植えている様子でした。
あっという間に100本の苗が植え終わり、最後に挨拶をして終了となりました。

その後はそれぞれ、児童は児童館用の畑でトマトやスイカを植え、受講生は意見交換会を行いました。
意見交換会では、「子どもたちが楽しそうに作業していてよかった。」「児童館の畑に負けないよう、大人もたくさん収穫できるように頑張らないと。」など、活動の振り返りや今後の意気込みが聞かれました。

同じ分類から探す