トップページ > 市民センターを探す > 大沢市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 大沢地域出前講座(ミニ門松づくり)

ページID:9146

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

大沢市民センター

〒989-3212 仙台市青葉区芋沢字要害65
電話番号: 022-394-6891 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 大沢地域出前講座(ミニ門松づくり)

空き缶に土を入れて竹を固定します。

出前講座「ミニ門松づくり」を赤坂集会所で開催しました

2024年12月4日

12月3日(火曜日)赤坂集会所で大沢地域出前講座「お正月を飾ろう ミニ門松づくり」が行われました。講師は定義町内会会長の小林守氏です。地域の方約20人が集まり、ワラや竹、梅、松など自然の素材を使ってミニ門松づくりに取り組みました。最初にワラを一本一本すきまがないように空き缶に貼り付けます。「ぽろぽろと落ちてしまって難しい。」「缶を回しながらワラを貼り付けるコツがわかってきた。」という声が聞かれ、それぞれ工夫したりお互いに教えあったりしながら作業をしていました。

ワラを張り付けた後は、本体にひもを巻き付けて結び、土を入れた缶に竹や松などを入れます。
「先生、このくらいの長さでいいですか。」「ひもの結び方はあっていますか。」など積極的に質問があり、先生はテキパキと答えて指導してくださいました。

松や梅の枝ぶりを選んで長さを調整したり、入れる向きを調整したりしている参加者の様子はとても楽しそうでした。
完成した門松を前に、「正月を迎える準備ができた。」「ものづくりができて楽しかった。」「飾り付けるものをもってくればよかった。」など様々な感想が述べられていました。

同じ分類から探す