メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

第二十回 ムクゲ

2024年9月1日

高森周辺、そして泉パークタウンは、かつて七北田村の中心部から北西に広がる七北田丘陵と呼ばれる小高い丘が広がっていた地域で、高森辺りには立田山と呼ばれていた小さな山があって、その中に高森と呼ばれていた地域があり「高森」の名がついたとのこと。

 その状況が示すように団地造成後も、立田山とその周辺の自然豊かな堤と里山が、堤と公園として幾箇所も残されました。その中から、高森市民センターの南と北に位置する「修景公園」と「高森東公園」の豊かな自然の様子をご紹介します。

高森東公園・修景公園の四季 第二十回 ムクゲ

夏から秋まで花期が長く、種子を覆う金色の髪で風を捉え遠くに飛んでゆく

英名: Rose of SharonAlthaea frutex

 

中国などの東アジアを原産とする、樹高3~4mのアオイ科の落葉低木樹です。現在では世界中の温帯で広く育てられており、日本では古の時から入ったとされ、平安時代初期には人々に愛でられ、江戸時代から多くの品種が作られて、花弁は五弁の一重、八重、半八重咲きとあり、色はピンク、白、紅紫、水色など色鮮やかで、夏にハイビスカスを小ぶりにしたような大きな花を咲かせてくれます。ハイビスカスを始めフヨウ属は耐寒性が弱いものが多い中、ムクゲは耐寒性が強く、冬は落葉して越冬します。

 高森東公園に咲くムクゲを観ていると、7月から咲きはじめ秋にかけてずっと咲いているような印象があります。でも花一輪一輪は一日で散る「一日花」です。名前の由来は、中国名の「木槿(モクキン)」あるいは韓国名の「無窮花(ムグンファ)」が転訛したものとされています。後者は花が咲き続けることで、花に困らないことを意味しているといいます。時間が早い午前中ほど花は色鮮やかに観えます。毎朝リセットして瑞々しい花を鑑賞できます。ちなみにお隣りの韓国で、ムクゲは国花になっています。
 

 葉は、枝から互い違いに生じ5~20ミリの葉柄に、縁には不規則なギザギザの粗い鋸歯のある長さ410cm、幅2.55cmの卵形〜菱形状卵形の葉をつけます。3本ある葉脈が目立つ葉ですが、写真の様に、大きく浅く3裂する葉の形も様々、3裂しないものまで葉の形には変異が観られます。

 ムクゲの花は、その年に伸びた枝の葉の脇に咲かせてくれます。花は一日花で、朝に開花して夕方にはしぼんでしまいますが、次々と花を咲かせてくれるので、そうは感じさせない勢いのある樹の花です。花はハイビスカスと同じ仲間なので大きめで510cm程の大きさです。花びらは、5弁がやや重なって並びます。

 ムクゲの花の特徴は、大きく突き出た雌しべと雄しべが一本の花柱の様にまとまっています。花柱の先端部分の白くむくむくしているのが雌しべです。その根元の方でもじゃもじゃして雌しべの花柱の周りの根元の方で囲むように固まって花粉の黄色い葯が集まりっているのが雄しべです。たくさんの葯があるのを確認できます。
 

 ムクゲは、典型的な虫媒花です。5枚の花弁の中心部が濃いピンクになっているのは、「ここへ来て」という目印です。花の花柱の奥にある蜜を、たくさんの花粉を、それをとばかりに目掛けてやってくるのは、ハナバチやチョウとなります。

果実は蒴果で卵形をしており、長さは約2 cmの大きさです。その果実は黄褐色の星状毛が密生しています。10月頃に完熟して頭部から5裂して種子を覗かせてくれます。左上の写真を観ると離層する線がなんとなく観えていますよね。

 果実の中に育つ種子の大きさは、45mmの偏平な腎臓形で背面の縁に沿って長い毛が密生しています。冬になっても果実は枝の先に、開裂したままで残り、その隙間から種子は、風を受けた際にその長い毛も手伝って、遠くに飛ばされます。開裂の様子は様々なので、3月になっても果実に種子が残っていることもあります。
 

 最後にアオイ科の「ムクゲ」「フヨウ」「タチアオイ」の違いを紹介します。どちらもアオイ科の5弁の花です。

 ・ムクゲとフヨウは、低木で、タチアオイは野草です。

 ・花の咲く時期は、タチアオイが6月からと早く咲き始めます。ムクゲはご紹介してきましたように、9月いっぱい、生育環境が良ければ10月頭でも花を咲かせてくれます。フヨウは8月いっぱいとのことです。

 ・雌しべが太陽の方に上向きに迫り出していたらフヨウです。花の大きさも他に比べて一回り大きくなりますが、目の前に3種が咲いていたら比べられますが、そんなシーンばかりとは限らないので、次の葉を参考にしてください。

 ・フヨウの葉は、大きくて目立ち、手のひらみたいに横にも広がっています。ムクゲの葉は、形は卵形で花より小さめなので分かりやすいと思います。タチアオイの葉は、ハート形で葉脈が無数に観え、鋸歯が他に比べ細かくあります。

 

 ムクゲ、フヨウ、タチアオイは、山野や里山で観るというよりも、お庭で咲いている姿や、公共の公園の花として観ることが多い花です。風に飛ばされたのか、鳥の糞に交じってこの地で育ったのかは、はっきりしませんが、高森市民センターの駐車場から観察できます。

 高森中学校側にも白花のムクゲを確認できました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 「東北文化の日」推進事業(仙台市)
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
高森市民センター
〒981-3203
仙台市泉区高森6丁目1番地の2
TEL: 022-378-9950
FAX: 022-378-9969
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.