メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:真美沢公園の四季

真美沢公園の四季 第四回 リョウブ

2022年6月26日

真美沢公園は、以前あった八乙女の広域の水田地帯に向けて3段のため池があった里山が連なる地域に、仙台市北部を住宅地として団地が切り開かれた中で里山とため池といったセットで残されたと思われます。最後まで残されたため池の水を利用していた水田も商業地や住宅地に変わり、里山とため池が、自然豊かな地域資産として残されています。

第四回 リョウブ

初夏に花の蜜を多くの昆虫に提供する

英名:Japanese clethra

 

北海道南部から九州の山地の日が当たる斜面や尾根筋、乾いた林内などにはえる高さ37mの落葉小高木。平地から温帯域まで広く見られるが、森林を構成する樹種というより、パイオニア的傾向が強いとされています。幹は根元から分岐して株立ち状になり、樹形は傘状になります。真美沢公園では、尾根筋に点々として成長しています。

 リョウブの樹皮は、サルスベリやナツツバキに似て、樹皮が薄く剥がれて斑になるのが最大の特徴です。樹皮は緑や灰の混じった茶褐色で、古くなると不規則な薄片となってはがれ落ち、新鮮な緑灰色の樹皮が観えてきます。その樹皮は、光合成をおこなっているとのこと。光合成は葉だけが行っていると思っていませんか?草本の枝や幹も勿論光合成を行っています。樹皮でも行っていてもかしくはないのです。実は緑色の枝や、薄い樹皮を持つ樹木は、枝や幹でも光合成を行うことができるとのことです。

そんなリョウブの木を5月に確認し、6月の花の季節を楽しみにしていました。

 リョウブの葉は、枝の先端に集まって生えます。葉の大きさは幅27cm長さは平均10cm前後での倒卵形で鋭いのこぎり歯のような鋸歯があります。葉は美味しい山菜としても有名ですよ。芽吹いてすぐの若菜。「木の芽」と呼ばれるサンショウ同様にアクがなく、生のまま食べることもできます。茹でたリョウブの若葉はおひたし、あえ物、炒め物などにできます。また細かく刻んでご飯に混ぜると、しゃきしゃきした食感が楽しめる令法飯(リョウブメシ…糅飯かてめしのことで、米の消費を抑える目的で、他の廉価な食品を炊きこんで増量したご飯のこと)に、ほかの山菜と同じように、薄く衣をつけて天ぷらにする食べ方もおすすめです。

 古の時代、律令時代、田畑の面積に応じてリョウブを植えさせ、葉を採取して貯蔵することを命ずる官令が発せられていたそうです。その基準量を意味する「令」と官令を指す「法」から、「令法」と書いていたリョウホウがなまって「リョウブ」となっているとのことです。

 晩秋になって、条件が整えば、きれいに黄葉した姿を見せてくれます。

 リョウブの開花は6月から8月で、白い小花が長さ10~20センチの穂状になって咲く。花弁は5枚で、中心に雌しべが1本、その周りに雄しべは10本です。他の多くの花が終わる夏にかけて咲くので公園内でもよく目立ちますよ。受粉後盛りを終えると、花弁やおしべが役目を終えて落ちてしまうのもこの花の特徴です。さらに見た目だけではありません。よい香り…人間がはっきりと分かる香りではなく昆虫たちが捉えられる香りがするため、コガネムシ類や小型のカミキリムシ類、ハチ類など、おびただしい数の昆虫を引き寄せます。

 果実は、花の咲いていた様子そのままの長さ10~20センチの穂状にたくさんのさく果を実らせます。右は冬の様、真ん中は晩秋の様、左は6月に開花の頃に昨年の果実が離れずに残っていた様子です。個々は、直径34mmの平たい球形で毛が密生し、熟すと裂開、長さ約1mm扁平な楕円形の小さい種子を多数、風に乗せて広げます。リョウブの実を人間が食べることはありませんが、冬の野鳥たちにとってリョウブの実は貴重な食糧です。

 リョウブの冬芽は「ナポレオンハット」と呼ばれます。冬の季節にしか観られません。それも冬芽の開き具合によって様子が変わるので、ナポレオンハットの形も日々変化します。ハットの部分は、芽鱗…葉または花になる芽を覆って保護するうろこ状の小片で、とれると裸芽になってしまいます。あなたもナポレオンハットが観れる、かもしれません。そんな冬芽を求めて冬の観察もおすすめです。

 

関連リンク

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
黒松市民センター
〒981-8006
仙台市泉区黒松1丁目33番40号
TEL: 022-234-5346
FAX: 022-219-2038
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.